-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2022年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。
日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶
さあ!新年度がやってきました!
さて、今年度からは具体的に認知症の方の行動をシーンに分けて、その行動の訳や対応の仕方をお伝えしたいと思います。
初回は『排泄の失敗(その1)』です。
まだまだ寒暖の差が激しい時があるので、お体にお気を付けください。
石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。
日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶
♪あかりをつけましょぼんぼりにぃ~♬
早い!2月はさすがに「にげ」ましたね。
3月も「さる」前にやる事やっておかないと!
さて、今回も『ケアの原則』の続きをお伝えしていますが、来年度からはこれらの基礎を踏まえて、具体的に認知症の方の行動をシーンに分けて、その行動の訳や対応の仕方をお伝えしたいと思います。
体を暖かくして元気にお過ごしください!!😁
石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。
日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶
まだまだ寒さが続きますが、いかがお過ごしですか?
さて、前回の『認知症の方への基本的な接し方」からちょっと踏み込んだ基礎のお話で、今回は『ケアの原則』をテーマにしたお話しをお伝えしていきます。
体を暖かくして元気にお過ごしください!!😁
石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。
日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶
新年明けましておめでとうございます!
さて、今回も『認知症』をテーマにしたお話しです。
内容は「認知症の方への基本的な接し方」です。
1月と2月、3月で認知症の方への接し方の基礎を一緒に勉強していきます。
今年もどうかよろしくお願い致します!🐈
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
12月末にクリスマス会&忘年会を行いました。各テーブルで厨房職員による手作りオードブルを囲みながら1年の思い出を振り返り^_^
午後のおやつは厨房職員が焼いてくださったスポンジケーキを皆さんで飾り付け♪クリームをぬり、みかんやさくらんぼなどフルーツをのせ、カラースプレーでトッピング(●’◡’●)
切り分けて皿に盛りつけ♪「自分らで作ったものは美味しい」との声が!
お楽しみ会の余興は「楽しそうな声が聞こえてきたけぇ来てみました!」とひょっとこのひょうすけさん、おかめのかめこさん夫妻が遊びに来られ、浪花節を披露してくださいました!
その後、皆さんと一緒に「きよしこの夜」や「お正月」を歌いました。とても素敵な歌声でした♪^_^
クリスマス会&忘年会もそろそろお開きにと思っていたら…なんと!?「皆さん!メリークリスマス!来るとき雪が降ってなかったけぇ、そりを引いて来られんかった。だけぇトナカイと一緒に走ってきました!」とサンタクロースとトナカイ!
大きな袋からプレゼントを取り出し、一人ひとりに配ってくださいました!皆さん喜んでおられました^_^