オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: いわみ西保育所

美味しい愛菜カレー

愛菜カレーの日❣️
今年もJAしまねさんから

牛肉🥩
ジャガイモ🥔
ピーマン
茄子🍆
玉ねぎ
にんじん🥕
きゅうり🥒
トマト🍅
白ネギ

たくさん頂きました❗️
青年部&婦人部の皆さま
との交流も楽しい時間でした❣️
美味しいカレーを食べて大満足^^

JAの皆さま❣️ありがとうございました^^

保育参観を行いました。

先日、2日間保育参観がありました。
うめぐみ(4歳児)さんは、クッキングでよもぎの焼きドーナツを作ったり、牛乳パックでフリスビーを作りました!朝から、まだかまだかと、お家の人が来るまでわくわく♪
お父さん、お母さんの姿が見えると、「きたーっ!」と、幸せそうな表情が何とも可愛らしかったです♡いつも過ごしている保育所にお家の人に来てもらい、一緒に活動したり、いつも遊んでいるおもちゃで一緒に遊べる特別な時間!嬉し楽しい参観日でした♡

🍓ごちそうさまでした❣️

赤くて、甘酸っぱい、ケーキの上に乗っているもの…
そう❣️いちご🍓

寺本果樹園さまから頂きました‼️
ピカピカ✨ツヤツヤ❣️
給食の時にみんなで頂きました。
酸っぱいものが苦手な子も喜んで食べていました。
とびっきり美味しくて、まだ食べたーい❣️とニッコリ😄

寺本果樹園さま❣️
本当に貴重ないちご🍓
ごちそうさまでした❣️

入所式と進級式を行いました。

ディープな世界からこんにちは。いわみ西保育所のナッツです!
入所式・進級式がありました🌸
先日、19名の卒園児を送り出し寂しさを感じていましたが、今日は新しくお友だちを迎え、嬉しく思います!
名前を呼ばれると元気にお返事したり、歌や手遊び♪
所長先生によるエプロンシアターも楽しく見ていた子どもたちです♡まだ寒さも残っていますが、桜の花も咲き始め、春が来たなぁと感じる今日この頃☘️保育所で過ごす子どもたちが毎日笑顔で楽しく過ごせますように✨

プレゼントが届きました😋

お菓子の家❣️夢のようなプレゼントが保育所に届きましたー❣️
邑南町でもファンも多い、大田市の洋菓子店さんから「子どもさんへ」と素敵なお菓子の家を頂きました。

調理室の前に飾ってあるので子ども達は大興奮‼️保育者もうっとり😍お菓子の家はどんな味?

屋根や建物を包丁で丁寧に切り分ける様子を子ども達はキラキラした目で見つめ❗️崩すたびに歓声が上がり‼️
みんなで仲良く分け合って頂きました(๑・̑◡・̑๑)
子ども達の美味しい顔❣️にこにこ嬉しい顔😃たくさん見る事が出来ましたー❣️
地域の方の優しさに感謝してこれからも頑張ります❗️










一時保育でお手伝い

ディープな世界からこんにちは♪いわみ西保育所のピノです✨
いわみ西保育所では一時保育の事業を行っています。子育て中のお母さんの大変なところのお手伝いをさせてもらってます❣️

「美容院に行きたいけど・・」、「病院受診したいけど・・」など、「一時的に子どもさんの保育をお願いしたいな・・・」という時に利用してもらえたらと思います。

お母さんたちの心と身体のリフレッシュにも是非ご利用ください‼️
利用時間や日数などご相談ください。町外の方のご利用もできます。

〇ご利用料金
3歳未満 2,300円/日
3歳以上 1,500円/日
※おおなんさくらカードにポイントも付きます。

子どもさんの年齢に応じたクラスに入り、一緒に遊んだり、生活をして過ごしています。食事も子どもさんに応じて、ミルクや離乳食にも対応しています。利用希望などお気軽にいわみ西保育所(☎0855-95-0267)にお問い合わせください。お待ちしています❣️



あらがね太鼓がやってきた!!

今年も石見あらがね太鼓の皆さんが来てくださいました❣️
邑南町内外から来ていただいた石見あらがね太鼓さんのメンバー紹介します💕

いわみ西保育所の卒園生🤗
園児のお姉ちゃん👩‍🦰お父さん👱‍♂️おじいちゃん🧓
年長組の担任❗️
アメリカから邑南町に来てくれたALTの先生❗️
すごいオーラのパンチさん❗️

お腹に響く和太鼓のリズムにノリノリの子も(ノリノリ)
1時間の公演でしたが、小さい子も集中して聴いていました。
演奏後には、太鼓や大きなドラを叩かせてもらい、大満足の子ども達でしたー❣️
はじめから終わりまでいい雰囲気❣️
一つのファミリーのような一体感❣️
地域行事に引っ張りだこの石見あらがね太鼓さん。お忙しい中、本当にありがとうございました😊
邑南ケーブルさんに取材に来ていただきました。
地域の皆様に見守られて、これからも保育園生活を楽しみます😊

ピーマンカップピザ作り👩🏻‍🍳

3歳児が育てている夏野菜のピーマンを使って調理の先生とピーマンカップピザを作りました。👩🏻‍🍳

ピーマンを縦に切って、沢山の種に興味津々の子どもたち。
一生懸命、ピーマンをちぎらないように種を取りました。
そしてピーマンにコーンやベーコン、ツナ、チーズをトッピング🍴
自分たちだけのピザを作り上げましたよ🍕

調理の先生が焼いてくださり、給食の時間にいただきました❣️

子どもたちの中にもピーマンが苦手〜の子どももいましたが、自分で作ったピザは格別だったようで、みんなペロリ😋
このピーマンカップピザで苦手なピーマンを克服‼️した子どもたちでした。
保護者の方からも「ピザを作ってからピーマンを食べるようになりました」と嬉しい感想をいただきました。またクッキングしようね!

いわみ西保育所ってこんなところ!第三弾 歯の健康教室その2

保健課からも3人の保健師さんが来てくださいました。
フッ素洗口についてプロジェクターを使ってお話しがあり、保育所で毎日しているフッ素洗口が改めて大切なのだと感じました。

給食室からは
◉よく噛むための調理の工夫
◉なぜバランスよく食べた方がいいの?
◉おやつの役割
の3つの項目についてお話しをしました。

メインイベントは4歳児、5歳児と保護者さん対象にお野菜マジック♪
①ブラッククッキーをよく噛んで食べる→黒い粒が歯のどこに多くついているか手鏡で確認する
②きゅうりスティックをよく噛んで食べる→よく噛む事でたくさんの唾液が出て、クッキーがなくなる様子を手鏡で確認する
③自分で歯ブラシを使って磨く→手鏡を使って保護者さんと確認する
④保護者さんに点検磨きしてもらう
⑤クラスに戻り、子ども達はおやつの時間、その後の歯磨きとフッ素洗口を見ていただきました。
保護者の皆さま‼長時間ありがとうございました^^
そして、保健課の皆さま‼お力添えをいただき助かりました
また来年もよろしくお願いします❣️

いわみ西保育所ってこんなところ!第三弾 歯の健康教室その1

30年以上続けている歯の健康教室❗
今年度から園医が藤本歯科医院の院長先生に交代され歯科検診と講演をしていただけることになりました。
今回の講演内容『歯科に関する困り事あるある』
◉指しゃぶりのやめさせ方
◉咀嚼の重要性
など、聴いておられた保護者さんからも具体的で分かりやすかったと好評でした。保護者さんからの「歯磨き粉をどのように使ったら良いですか?」の質問があり、わかりやすく説明していただきました

藤本先生❗
お忙しい中、ありがとうございました。とても有意義な時間になりました。