-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今回は石見さくら会の保育所同士の交流のご紹介です😆
いわみ西保育所の梅ぐみ(4歳児)・桜ぐみ(5歳児)、東保育所の梅ぐみ・桜ぐみがそれぞれ日貫保育所の子どもたちと日貫にそびえ立つ金毘羅山に登りました‼️(10月のことです…😅)
急な階段や凸凹な山道でしたが、子どもたちは楽しそうに登っていました🔅
頂上からは日貫の町が見渡せてとってもいい眺め☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝日貫保育所の方を見るとうさぎぐみさん(012歳児)たちが手を振ってくれていたので「やっほー!!!」と手を振りました👋
日貫中に子どもたちの声が響き渡りました🤗
頂上でおやつを食べて、少し遊んだら下山!!
~行きはよいよい 帰りはこわい~
足を滑らせ、尻もちをつく子が続出でした💦
でも、みんなで声を掛け合いがんばって下りることができました😆
帰ってからは日貫保育所の園庭で遊ばせてもらいました♪
もう、すっかりみんなは友だち♥
いつか、3保育所で交流ができるといいなぁ〜と思う、さかな🐟なのでした😌
石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。
日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶
今月のテーマは、
『免疫力を上げる暮らし方』パートⅢです。😎
寒くなりました。皆さんもお体を暖かくしてお過ごしください!🔅
朝晩の冷え込みが厳しくなり、暖房が欠かせなくなりましたね💦
みなさんは元気にお過ごしでしょうか?
保育所の子どもたちは園庭で走り回り、毎日元気いっぱいです😄
先日…と言っても、もう随分前になるのですが…😅
うめ組、さくら組(4・5歳児)でバスに乗り、遠足に行ってきました。
町内に路線バスがなく、普段バスに乗る機会がない子どもたち💦
バスに乗って興奮!
公園の遊具に興奮!
大好きなお弁当に大興奮!!
テンションが上がりっぱなしの様子でした😚
楽しそうな子どもたちの姿を見ることができて、とても幸せな気持ちになりました🥰
子どもの笑顔雄が幸せの種✨
保育の仕事っていいなぁ~と改めて感じられた1日でした。
毎年、恒例になっています「焼き芋おじさん」が来所されて、美味しい焼き芋を焼いてくださいました!
10月の秋晴れの気持ちの良い天気の中、お昼から準備をしてくださり、おやつの時間には焼き芋のいい匂いが園全体に充満しました。
お昼寝が終わり、いつもより寝起きの良い子ども達が、クラスから顔をのぞかせて焼き芋おじさんの顔を見ると「やったー!」とうれしそうな声!
クラス毎に事前に作ったチケットを大事に持ち、順番に並んでいる姿は本当に可愛いですよ〜。
子ども達は、「大きいのをください」とか「小さいのをください」とか…自分の欲しいものを伝えていました。
もらえると満面の笑顔で「ありがとうございます」と焼き芋おじさんに伝えていました。
あったかい焼き芋をみんなで美味しく頂きました!小さいのをお願いしていた子も3回もお代わりしていました^_^
またまた秋の素敵な思い出ができました!
焼き芋おじさん!本当にありがとうございました😊来年もお待ちしています!
今年はコロナのため、とても残念ではありましたが乳児組の運動会の参加は見合せることとなりました😢
そこで‼️乳児組でも運動会がしたい‼️ということで、先日乳児組のみでミニ運動会をしました😊✨
元気いっぱい、うさぎ組さん🐰(2歳児)
だるま山をすいすい登り、平均台やトンネルをくぐって、あっという間にゴール✨
玉入れも、箱に玉を入れようと動く箱を一生懸命追いかけていました😆✨
最後は2チームに別れてリレーをしました‼️
次の人に上手にバトンを繋いだり、うさぎ組さんがとても足が速くなっていることに驚きでした🏃💨
たくましい姿をたくさん見せてくれました😆✨
そんなみんなに金メダル🏅ということで、素敵なメダルをもらいニコニコ笑顔でハイポーズでした📷✨☆