オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2020年6月

「石見さくら会大学校」始動する!

コロナの影響で延期されていた『石見さくら会大学校』今月から始動しました❗️
ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社谷本さんを講師にお迎えして、月1回正職員98名を対象に『応用行動分析マネジメント』の講義が行われます。

どんな小難しい話をされるのか⁉️と緊張しましたが、内容はとてもシンプルでした。
ヒトが成長しないのは個人の資質ではなく、組織環境であり、実はヒトは環境によって行動しているということ。

つまりヒトが成長しないのは、組織環境に原因があるということになります。
しかし、裏を返せば、組織環境が変われば、ヒトは成長する‼️ということ。
日々人材育成に苦慮している方は目からウロコではないですか❓

そして、ヒトが成長する組織環境に必要なこと…に講義は続いていくのですが、長くなるのでこの辺でやめておきます💦

久々に新しいことを学ぶワクワクを体験しました。

これから『石見さくら会』という組織がどう変わっていくのか?楽しみです😊

 

写真は施設長・所長グループの受講風景です。

いっ福(ぷく)しませんか?🌸令和2年6月号

石見さくら会居宅介護支援事業所では在宅の利用者様向けのお便り『いっ福しませんか?』を毎月発行しています。

日常生活に役立つミニ情報をお届けします🎶

今月のテーマは、

免疫力を上げて元気に過ごそう!』です。🥩🥛🍌🥦

 

印刷用はこちらをクリック

ぜひ「今月の脳トレ」にもチャレンジしてみてください!

個人的に”マッチ棒パズル”が難しかったー!😅

非接触赤外線体温計をいただきました!

6月9日石見ライオンズクラブ様より、いわみ西保育所・東保育所・日貫保育所へ「非接触赤外線体温計10個」を寄贈していただきました❗

現在、コロナウィルスの関係で体温計も不足しており、とても助かります。石見ライオンズクラブ様を始め、地域の皆様には、法人の運営にお心配りをいただいていることを大変嬉しく思いました☺

ありがとうございました❣

 

たくさんの手作りマスクをいただきました❣

先月邑南町役場の職員組合の方から、コロナウィルス感染予防対策を行う中、困っている福祉施設へ「何か出来ることはないだろうか?」と、お電話をいただき、先日石見さくら会事務局を来訪され、たくさんの手作りマスクを寄贈していただきました❣

現在もほとんどの職員が手作りマスクで業務を行っている状況で、お気持ちが大変うれしく、早速利用させていただきました😊

ありがとうございました✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸日貫保育所🌸コロナウィルスになんか、負けないぞ❗❗

新年度がスタートして2か月…新型コロナウイルスの為に楽しみにしていた行事や交流等がなくなっていますが、子どもたちは元気いっぱい❗

子どもたちの笑顔や笑い声が、私たちを元気にしてくれます。その笑顔を見ると、こんな中でもしっかり楽しめることを…と私たちは、一生懸命考えています😊

 

「あ~、あそこに、おたまじゃくしの卵がある❗❗」

「よ~し、とってあげるけーね😉」

「頑張れ~」「せんせーおちんでよ~」

園庭では😊😊😊

僕も6月から仲間入り🤗

 

「まずい😝見つかっちゃった❗❗」

 

「はしゃぎすぎちゃった😆」

「あっ~疲れた~」

「ここは、涼しいし、だれにも邪魔されないからいいな~」

 

2km近く離れた公民館までお散歩。走ったり、土手を登ったり…

「おいこ」を背負って野草探し❗

「よもぎ」と「柿の葉」を、 今日は、「笹がり」に行ったよ☺

毎年8種類の野草で作る「野草茶」の材料を自分たちで探してきます

たくさんとったど~✨✨✨

🌸いわみ西保育所🌸外あそび、だ~いすき💓パート②

幼児組さんは、神社や御謝山自治会館に行き、桜の木の下で写真を撮ってのんびりとお散歩をしたり、先日は真っ赤なハーブがたくさん咲いている大沢自治会館へ行き、遊ばせていただきました🌸

ハーブの上で寝転んだり、斜面からお尻で滑って笑いころげたり、鬼ごっこや、かくれんぼをして思い切り走ったり、草花を摘んだりと、たっぷり満喫して遊びました😊

散歩は地域の方と出会ったり、のんびりと気分転換もでき、今の時期が丁度良いですね・・

お花のかんむり・・似合う❓

かくれんぼ

お花畑にかこまれてまぁ~す

お尻ですべるのって楽しいなぁ😆

お天気が良くて、嬉しいね❣❣❣

カッコいいポーズ❗決まったね

ここまで登れたよ❣

あと、もうちょっとだよ

たくさん遊んだね。また来たいなぁ

どうやったら登れるのかなぁ❓

桜の木のしたで、はい❣ポ~ズ❣

やっほ~

滑ったり、登ったり、楽しいよ☺

気分は山登り↗

原っぱで滑ってまぁ~す

大きな葉っぱで、へ~んしん🤗

良いお天気で気持ちいいなぁ

コロナウィルスの影響で地域の方との交流がないのはとても残念ですが、この時期ならではの散歩や遊びをゆったりと、そしてたっぷりと楽しむことが出来ることを、子どもたちと共に嬉しく思っています😊

🌸いわみ西保育所🌸お散歩&園庭あそびパート①

気温も高くなり、蒸し暑い季節がやってきました😥

連日、コロナ感染症情報が報道されておりますが、子ども達は毎日、元気に過ごしています✨✨

天気の良い日には散歩へ出掛けたり園庭で遊んだりと、子ども達の元気いっぱいの声が聞こえております❗

園庭では、異年齢の子ども達が触れ合いながら遊んでいます。大きい子ども達が、小さい子達のお世話をしながら遊ぶ姿にとても癒されます。

 

ひよこ組全員集合~

アブラカタブラ~

ご飯ができたよ~

こうやって入れるとこぼれないよ

これから何つくろうかしら❓

ダンゴ虫・発見❗

さあて、何を掘ろうかなぁ❓

スコップでよっこらしょ

チューリップの前ですてきな笑顔❗

カエルさん🐸捕まえた‼

とびきりの笑顔だね~

まだまだ遊びたいよう~

ピース✌ピース✌☆☆

よいしょ、重たいなぁ

仲良し3人組みだよ~😊

将来はサッカー選手⁉⁉

上手に乗れてるでしょう🤗

乳児組さんと楽しく遊んでるよ~

高いところでも平気だよ❗

安全運転でお願いしま~す

 

🌸東保育所🌸外あそび、だ~いすき💓

新年度が始まり、1つ大きくなった子どもたち。

早いもので、もう6月ですね。

そろそろ、梅雨入りかな…❓

暑くなってきましたが、元気いっぱいの子どもたちです❗❗

 

さて、今回は、春の外あそびの様子をご紹介します😊

進級・入所した喜びいっぱいの子どもたち☆

こんなに高いよ❗すごいでしょ🤗

滑り台、ひとりでできるよ❗

やっほー❗❗

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちといっしょ、楽しいね☺

なんだろう❓

むしさん、こんにちは😆

みせてみせて❗

だんごむし❗❗

なに、みつけたの❓

「えへへ、ほらっ🐸🐸🐸」

興味津々の子どもたち❗

生き物とも仲よくなりました❤

ホットケーキもうすぐできまーす❗❗

「くださーい❗❗」「ちょっとまってくださいね」

暑くなったてきたので、水あそびが楽しくなってきました。

新型コロナウイルスでいくつかの行事が中止になっていったり、我慢をしたりする日々ですよね。

しかし、こんな時だからこそ、子どもたちが笑って、楽しく過ごせる場所にしたい❣

日々、そう願っています。

みんなでこれからも楽しく、元気に大きくなろうね❤

おー❗❗😊